星山 厚豪

星山 厚豪

Yakiniku House れんがや 店長

⭐ Executive 認証済み
17
レビュー

プロフィール

兵庫県姫路市をベースとするワインと日本酒のプロフェッショナル。米国のサイトであるRobert Parker Wine Advocateのレヴュアーを務めた経験を持ち、現在は英国で行われるInter National Wine Challengeにてワインと日本酒の評価に携わっている。また、世界最難関のワインの資格であるMasters of Wine studentとして日々学びを深めている。WSET Diploma, A.S.I. International Sommelier Diploma, J.S.A. Sommelier Excellence, WEST Sake level 3, J.S.A. Sake Diploma等の資格を有する。

レビュー

廣戸川特別純米
廣戸川特別純米

松崎酒造

総合 89.5 /100

もぎたてのハニーデューメロンや洋ナシを主体としたピュアなアロマ。フェンネルやスミレの花のタッチが華やかさを加える。快活な酸味とクリーミーに広がる食感によるバランス感。塩味を伴うかすかな旨味による複雑性を見せながらも、全体的としてピュアでフレッシュな味わい。

投稿日: 2025年10月07日

天狗舞山廃純米大吟醸
天狗舞山廃純米大吟醸

車多酒造

総合 88.0 /100

スパイスや穀物系のアロマを主体とした複雑性のあるアロマ。蒸した米、バナナタルト、微かに栗や軽くローストしたアーモンドのタッチ。高い酸度とグリップ感を伴った旨味による余韻。スパイス感やストラクチャーが造りや蔵のスタイルの典型性を示す。

投稿日: 2025年10月07日

黒龍九頭龍純米720
黒龍九頭龍純米720

黒龍酒造

総合 86.5 /100

控えめに香るフルーツやフローラルなニュアンスが示すエレガンス。和梨や、上新粉、チャービルに石清水。快活な酸と若々しい刺激を主体とした引き締まった躯体。仄かに感じる穀物用の旨味とキレのある味わい。

投稿日: 2025年10月07日

高砂松喰鶴純米大吟醸
高砂松喰鶴純米大吟醸

木屋正酒造

総合 93.0 /100

フレッシュフルーツにハーブが溶け込んだ爽やかなアロマ。グリーンマンゴーやフェンネル、スミレの花。上質な米粉に石灰のタッチ。繊細な甘みと若々しい酸味、抑制されたフレッシュフルーツによる品の良い味わい。アルコールのインテグレーションや旨味の調和が示す焦点の定まった味わい。

投稿日: 2025年10月07日

福海山田錦火入
福海山田錦火入

福田酒造

総合 88.0 /100

抑制的な、程よく熟した果実を主体としたアロマ。バナナやスイカズラの花に炊き立ての米や上新粉、微かなクローヴ。スムースな口当たりと上品な甘み、やや軽めのスタイルに穏やかな酸味がバランスを取る。旨味を帯びたグリップ感が余韻を引き締める。

投稿日: 2025年10月07日

オオミネ純米3grain火入
オオミネ純米3grain火入

大嶺酒造

総合 89.5 /100

穏やかで奥ゆきのあるアロマ。夕張メロンの果肉や炊いた米、微かに香るカルダモンや粘土を思わせるミネラル感。ジューシーでまろやか、豊かな味わい。しっかりとした甘みに骨格を与える穀物様のグリップ感。後半にかけて出てくる旨味やかすかな苦みが甘みと調和する。

投稿日: 2025年10月07日

イセノナミ
イセノナミ

清水清三郎商店

総合 89.0 /100

グラスから広がるフルーツやフローラルなアロマ。デリシャスリンゴやマンゴー、金木製の花、蒸したての餅に綿菓子。甘みやフルーツフレーヴァーとともに、控えめな酸味によるふくらみのある味わい。溶け込んだアルコールがまろやかさに寄与する。繊細な米の風味も感じられる典型的な純米大吟醸のスタイル。

投稿日: 2025年10月07日

加茂錦荷札酒黄水仙純大
加茂錦荷札酒黄水仙純大

加茂錦酒造

総合 95.0 /100

穏やかでフレッシュ、繊細なアロマ。グリーンバナナや網干メロンにラベンダーのエレガンス。かすかに香るエストランゴンや米粉に石灰のニュアンス。流れるようなスムースなテクスチャーを見せながらも、十分なコンセントレーションによる優しいふくらみのミッドパレット。溶け込んだ酸味と磨きこまれた穀物感が味わいの複雑性を示す。

投稿日: 2025年10月07日

AKABU 純米吟醸 720
AKABU 純米吟醸 720

赤武酒造

総合 90.0 /100

豊かに感じられる熟した果実を中心としたアロマ。シナノゴールドのようなリンゴや花梨に綿菓子の甘やかなニュアンス。米粉や生の栗のヒントが層をなす。フルーティーな甘みによるリッチな口当たり。穏やかな酸味と控えめな旨味が口中での豊かさを引き立てる。エントリーからフィニッシュまで一貫した味わいのモダンスタイル

投稿日: 2025年10月07日

有機米焼酎 常圧豊永蔵
有機米焼酎 常圧豊永蔵

豊永酒造

総合 90.0 /100

醸造方法や原料のニュアンスをしっかりと感じさせる味わい。玄米やトーストしたパンに麦わらのトーン。口中においてもしっかりと感じる穀物感とかすかなグリップ感による複雑性。アルコールによるボリューム感とストラクチャーのバランス。

投稿日: 2025年10月07日