
近藤 佑哉
レカングループ / 総支配人兼エグゼクティブ ソムリエ
プロフィール
2012年、大学卒業後、レカングループ 銀座レカン本店にコミ・ド・ランとして入 社。2014年、店舗改装による休業をきっかけに都内のホテル、フランスのミシュラ ン星付きレストランなどでソムリエの研鑽を積み2019年、レカングループ 銀座レ カン本店にソムリエとして戻る。2020年、同店舗のシェフソムリエに就任。2021年 レカングループの飲料統括マネージャーに就任。2023年1月より現職。 <保有資格> ・CPAチーズ プロフェッショナル 取得年 / 2014年 ・Maitre de Canardier(メートル ド カナルディエ) 取得年 / 2015年 ・J.S.A. ソムリエ 取得年 / 2016年 ・A.S.I. International Sommelier Diploma(国際ソムリエ資格) 取得年 / 2018年 <コンクール受賞歴> ・第2回シャブリ杯 シャブリ賞 受賞年 / 2017年 ・第7回J.S.A.ソムリエ・スカラシップ 優秀賞 受賞年 / 2018年 ・ポメリー ソムリエコンクール2019 優勝 受賞年 / 2019年 ・第3回ボルドー&ボルドー・シューぺリウール ソムリエコンクール 優勝 受賞年 / 2019年 ・第9回 全日本最優秀ソムリエコンクール 第3位 受賞年 / 2020年 ・ルーウィンエステート・ジ・アート・オブ・ファインワイン賞 受賞年 / 2021年 ・トロフィー アンジェリュス 2023 優勝 受賞年 / 2023年
レビュー

フレッシュの香酸柑橘のアロマや白桃などフルーティーな香りを中心にレモンバーベナなどのフレッシュハーブなど爽やかなアロマが心地よい。味わいは、香りでも感じられた柑橘をかじったような爽やかな酸味と心地よい苦味が感じられ瑞々しいテクスチャーが聡明な印象を与えている。
投稿日: 2025年10月07日

ニュートラルな第一印象。香りのテンションはやや穏やかで、青瓜やエステルのアロマが優しく感じられる。味わいはアタックに米の甘味と旨味がフォーカスして感じられ、ミドルパレットからアフターに向かうにつれアルコールの要素が舌を締め付けるように感じられる。
投稿日: 2025年10月07日

ジューシーな白桃や洋梨、フローラルなアロマが心地よく感じられ、グラスを回すと硬質的なミネラルのニュアンスやディルなどのフレッシュハーブのアクセントが感じられる。味わいは伸びやかで上品な酸味が味わいのストラクチャーとなり、米の旨味とミネラルの風味をバランスよく引き締めている。
投稿日: 2025年10月07日

フレッシュの青リンゴや青竹、エルダーフラワーなどの爽やかなアロマを中心に瑞々しい米のミネラルが穏やかに立ち上がる。味わいのアタックもフレッシュで瑞々しくジューシーな酸味が聡明な印象を与えながらも心地よい米の旨味と上品な甘味が味わいを整える。
投稿日: 2025年10月07日

フレッシュの香酸柑橘のアロマや白桃などフルーティーな香りを中心にレモンバーベナなどのフレッシュハーブなど爽やかなアロマが心地よい。味わいは、香りでも感じられた柑橘をかじったような爽やかな酸味と心地よい苦味が感じられ瑞々しいテクスチャーが聡明な印象を与えている。
投稿日: 2025年10月07日

フレッシュのブルーベリーや桑の実などのアロマを中心にバラやリンデンなどのフローラルなアロマが主体となって感じられ、若々しく華やかな印象。味わいは、フレッシュな酸味とタンニンが果実味とのバランスをとり、アフターの華やかな風味が心地よい
投稿日: 2025年10月07日

熟れたグレープフルーツや青リンゴなど爽やかなフルーツのアロマを中心にシェーヴルフイユなどの白い花のニュアンスが感じられる。味わいはフレッシュな酸味が果実味をリフトアップし瑞々しく軽快な印象を楽しめる。
投稿日: 2025年10月07日