
岩田 渉
THE THOUSAND KYOTO シェフソムリエ
プロフィール
同志社大学在学中にニュージーランドへ留学、そこでワインに出会い、3年間ワインの勉強に没頭しその後ヨーロッパ各国のワイナリーを巡る。2014年にソムリエを取得。17年第8回全日本最優秀ソムリエコンクール優勝、翌年18年第4回A.S.I.アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール優勝。19年第16回A.S.I.世界最優秀ソムリエコンクール11位入賞。23年第17回A.S.I.世界最優秀ソムリエコンクール5位入賞。現在「THE THOUSAND KYOTO」にて、シェフソムリエを務める。
レビュー

全体的に軽やかでライトな味わい。グラニースミスの香りにほんのりと香るセルフィーユや青竹のようなニュアンスが爽快感を引き立てる。ややヨーグルトのようなアロマも。 フレッシュで爽やか。飲みやすさが特徴的。
投稿日: 2025年10月07日

ピュアでアロマティック。もぎたてのリンゴや洋梨のアロマに、華やかな香りをハイライトする白いお花のフレグランス。滑らかなテクスチャーが印象的で、お米由来の甘味と旨味に富む、上品なお酒。
投稿日: 2025年10月07日

穏やかな香りの第一印象。やや控えめなアロマ。穀物系由来の繊細なアロマに、生アーモンドやスィートスパイスのアクセント。スマートなボディを持ち、軽やかな苦味が余韻で味わい全体を引き締めるフィニッシュ。
投稿日: 2025年10月07日

青リンゴや和柑橘の果皮を思わせる芳醇な香りとともに、つきたてのお餅のような米由来のアロマが心地よい。 柔らかい口当たりに、甘味と軽やかな苦味がコントラストとなり、味わい深さも与える。
投稿日: 2025年10月07日

香ばしい麦の香りと共に、ややウェットウールのようなアクセント。滑らかな食感。やや細身で、ミッドパレットの充実感に欠ける。スモーキーな余韻。
投稿日: 2025年10月07日

香ばしく焼いた麦の香りのトップノーズ。やや甘苦いスパイスのリコリスや根っこ系スパイスのアクセントも。味わいは力強く、風味豊か。アルコール由来の甘味と非常に長い余韻を持ち、香ばしい香りが持続的に流れていく。
投稿日: 2025年10月07日