
依田 己輝
酒類商社勤務
プロフィール
1992年、山梨県出身。 酒類商社に勤める傍ら、数々の星付きレストランでソムリエとしての研鑽を積む。 地元である山梨県、親族の暮らすブルゴーニュの文化に影響されて、そこからワインの世界にのめり込んでいく。 「食べること、飲むこと」をモットーにしていて、ジャンルを問わず日本全国のレストランから居酒屋までを圧倒的な件数で食べ歩く。 特に郷土料理、地方の食材に興味が強く、管理栄養士の資格を活かした分析的なペアリング提案には定評がある。 A.S.I. Sommelier Diploma J.S.A. Sommelier J.S.A. SAKE DIPLOMA 厚生労働大臣認定 管理栄養士 第10回 J.S.A. ソムリエ・スカラシップ 優秀賞 受賞
レビュー

控えめで柔らかな香り。メロンや青りんごのフレッシュ感を伴うフルーツの香りが主体になっている。味わいにはふくらみがあり、苦みと酸味のバランスよく余韻まで味わいが伸びていく。
投稿日: 2025年10月07日

クリームチーズを思わせるクリーミーな香り。クリアな酒質ながら甘味、酸味、旨味がバランスよく調和している。非常に心地よく様々な食事と楽しむことのできる日本酒。
投稿日: 2025年10月07日

上新粉を思わせる柔らかな香りに、ハーブ系の香りが加わることで全体にフレッシュな印象を与えている。キレの良い引き締まった味わいが余韻まできれいに伸びていく。万能で色々な食材に合わせることのできる日本酒。
投稿日: 2025年10月07日

青竹やフェンネルなどの爽やかな香りをまとっている。非常に洗練された味わいで、緻密な酸味が全体の味わいを支えている。わずかなガス感がフレッシュ感を与えるものの骨格もしっかりとあり全体の調和がとれた素晴らしいクオリティの日本酒。
投稿日: 2025年10月07日

熟した白桃や白い花を思わせるフルーティーな香り。ピスタチオのような香ばしさを伴う香りが複雑性を与えている。多層的な香りが特徴。味わいも非常にまろやかでスムース。余韻まで一貫して上品な味わいが続いていく。
投稿日: 2025年10月07日

青りんごにミカンなどの和柑橘の香り。控えめで優しい香りの印象を受ける。柔らかい果実味とまろやかな酸味が広がる。家庭的な和食に幅広く合わせることのできるワイン。
投稿日: 2025年10月07日