日本酒
酒蔵について
古くから酒蔵の建ち並ぶ京都・伏見の地に新たに生まれた酒蔵がこの『日々醸造』。酒造りの名人と名高い松本日出彦氏を中心として少数精鋭での酒造りに挑みます。
日々醸造には昔ながらの漆喰壁・木造の旧蔵と、創業にあたり新たに建築された近代的な外観の新蔵があります。 旧蔵は伏見にもともと存在した築150年ほどの酒蔵だった建物を購入、移設。中は広い空間で、非常に風情があり歴史を感じさせる佇まいとなっています。 旧蔵では現在は醸造は行われていませんが、今後は様々なことをしていきたいとのこと。全てが真新しい状態の新蔵は、ここから酒造りが始まる、という何とも言えない清々しい雰囲気に満ち溢れています。
日々醸造には昔ながらの漆喰壁・木造の旧蔵と、創業にあたり新たに建築された近代的な外観の新蔵があります。 旧蔵は伏見にもともと存在した築150年ほどの酒蔵だった建物を購入、移設。中は広い空間で、非常に風情があり歴史を感じさせる佇まいとなっています。 旧蔵では現在は醸造は行われていませんが、今後は様々なことをしていきたいとのこと。全てが真新しい状態の新蔵は、ここから酒造りが始まる、という何とも言えない清々しい雰囲気に満ち溢れています。