
日本酒
酒蔵について
平和酒造は昭和3年に山本保氏によって創業されました。これは、江戸時代から続く谷口酒造の谷口保氏が山本家の家督を継ぐ際、その酒造りへの情熱から酒蔵を立ち上げたことに始まります。また、「無量山超願寺」という山号寺号にちなんで、現在も「超願寺」という屋号で呼ばれることがあります。戦中戦後には度重なる廃業の危機に直面しましたが、二代目である山本保正氏の情熱により再び営業が再開され、「平和」という名がつけられました。平和酒造は和歌山らしい酒造りに専念し、その結果、全国新酒鑑評会で金賞を受賞しています。