
日本酒
酒蔵について
名倉山は大正7年、初代松本善六氏によって創業され、当初は「竹正宗」という銘柄で販売されていました。昭和12年頃、猪苗代湖畔の名倉山の美しさにちなんで現在の銘柄「名倉山」に変更し、酒質にこだわり続けています。昭和48年には、甘口の酒が主流だった時代に、吟醸・純米酒造りに着手し、一般消費者向けに提供しました。今日も先代が守り続けた伝統を基に、時代の要求に応じた新しい味わいを追求しています。