
焼酎
酒蔵について
大石酒造は、明治32年(1899年)に創業者の大石長次郎氏が焼酎製造免許を取得して設立された蔵元です。鹿児島県阿久根市、東シナ海を望む美しい海岸線に位置し、地域の恵まれた風土と伝統を生かして焼酎造りを続けています。創業当初は共同醸造を行っていましたが、わずか2年後に単独での製造を開始し、以来5代にわたりその技を受け継いでいます。
大石酒造は「伝統の技に新しい技術を加え、未来へ続く焼酎を造る」を理念に掲げ、120年以上にわたり地域に根ざした焼酎造りに専念。地元の恵まれた環境と厳選された原料を用い、熟練の職人技で「じっくりと造る」こだわりを守っています。製造石数1000石の小規模な蔵ながら、焼酎の品質に対する情熱と細部へのこだわりで、多くの愛飲家に親しまれています。