鶴見酒造

鶴見酒造

鶴見酒造株式会社

日本酒

酒蔵について

鶴見酒造は、1873年に初代・貞造氏が染物業から転じて酒造業を始めたことに端を発します。津島地方に伝わる伝統製法を守りながら、近代的な品質管理も取り入れることで、米の旨味を生かしたコクのある日本酒の開発に取り組んでいます。
尾張津島は鎌倉時代から木曽三川の要所として栄え、戦国時代には「信長の台所」と称される商都でした。織田信長や豊臣秀吉も愛したとされる「尾張津島天王祭」は、今や重要無形民俗文化財です。この地域には豊かな水資源があり、津島神社を中心に酒造りが古くから盛んで、鶴見酒造もその伝統を引き継ぐ蔵元です。

基本情報

代表者
山本 耕司
電話番号
0567-31-1141

所在地

住所
愛知県

シェア