
wine
酒蔵について
1979年、岩手県葛巻町で、当時の高橋吟太郎町長が「山ぶどうでワインを作り、地域の活性化を図ろう」と提案したことが、くずまきワインの始まりです。町民には当時ワイン造りやワインの文化がほとんど知られていない状況でしたが、町は職員を東京に派遣し、ぶどう栽培やワイン醸造の知識を学ばせ、試行錯誤の末にワイナリー設立に至りました。 その後、品質向上のための努力と試行錯誤を重ね、多くの支援のもと「くずまきワイン」は四半世紀にわたり成長し、町の第三セクターとして歩んできました。岩手県北の良質な山ぶどうの酸味を活かしたワイン造りを通じて、地域の特産品として親しまれています。