髙﨑酒造

髙﨑酒造

髙﨑酒造株式会社

焼酎

酒蔵について

高崎酒造は、明治36年(1903年)に焼酎製造免許を取得し、焼酎造りを開始しました。創業当初の代表銘柄は「大黒」で、初代髙﨑貞吉氏から始まり、現在は4代目の髙﨑吉弘氏が代表を務めています。約100年にわたり、地元種子島島内向けの出荷を中心に事業を継続し、その間、代表銘柄は「大黒」から「南州」、そして昭和40年に発売された「しま甘露」へと変遷しました。
種子島は、琉球に続き日本で最初にさつまいも栽培が行われた地であり、現在もその栽培が盛んです。同蔵では、創業以来、地元種子島産の新鮮なさつまいもを使用した焼酎造りを行っています。「しま甘露」をはじめとする焼酎は、米麹づくりから一次仕込み、二次仕込みを経て蒸留され、原酒を貯蔵・熟成した後、丁寧に瓶詰めされます。
鹿児島県種子島の安納工場では、職人たちが阿吽の呼吸で紡ぎ出す焼酎造りに情熱を注いでいます。

見学・購入情報

蔵見学

見学可能です

詳細を見る

試飲

試飲可能です

基本情報

代表者
髙﨑 吉弘
電話番号
0997-25-0707

所在地

住所
鹿児島県

シェア