相原酒造

相原酒造

相原酒造株式会社

日本酒

酒蔵について

相原酒造は、広島県呉市仁方で1875年(明治8年)に創業した酒蔵です。多量生産を目指さず、手間を惜しまず美味しい酒造りを追求するため、少量生産にこだわり続けています。
代表銘柄「雨後の月」は、雨上がりの夜空に澄み渡る月をイメージし、『上品・美しい・透明感』を目指した酒です。蔵のこだわりは、すべてを大吟醸造りで醸造し、冷蔵保存、さらに最高級の酒米を使用することです。使用米には、兵庫県秋津特A地区の山田錦、愛山、岡山県赤磐の雄町など、国内でも高品質な米を用いています。
仕込み水は、瀬戸内海国立公園の野呂山からの清らかな伏流水を使用。杜氏・堀本敦志氏は広島杜氏の伝統を継ぎ、軟水醸造法を活かした酒造りを行っています。

基本情報

代表者
相原 章吾
電話番号
0823-79-5008

所在地

住所
広島県

シェア